MENU

【新千歳空港】子連れ完全ガイド!遊び場・食事・授乳室まとめ

新千歳空港で楽しそうに遊ぶ子連れファミリー

北海道旅行の玄関口、新千歳空港。フライトまでの待ち時間、元気いっぱいのお子さんを連れていると「まだ?」「つまらない!」の連続で、旅が始まる前にお疲れモード…なんて経験はありませんか?

ご安心ください!実は、新千歳空港はただの空港ではありません。子供から大人まで一日中楽しめる、日本屈指のエンターテイメント空港なのです。

この記事では、子連れファミリーが空港での待ち時間を最高の思い出に変えるための、遊び場、食事、お土産、ベビーケア施設から、あると便利なQ&A、モデルコースまで、あなたの「知りたい」をすべて詰め込みました。これを読れば、もう空港での時間潰しに悩むことはありません!

目次

遊び場:子供のエネルギーを発散させるテーマパーク級の施設

ドラえもんわくわくスカイパークで遊ぶ子供たち

まずは、子供たちが大喜びする遊び場から。空港にいることを忘れてしまうほど、充実した施設が揃っています。多くの口コミで「子供が帰りたがらなくなった」という声が見られるほどです。

ドラえもん わくわくスカイパーク

国内線ターミナルビル連絡通路3Fにある、ドラえもんの世界が広がる人気施設。
ひみつ道具をテーマにしたアトラクションがあるパークゾーン(有料)は、体を動かしたい子供にぴったり。無料で遊べるキッズフリーゾーンや、巨大なドラえもんがお出迎えしてくれるカフェ、限定グッズが買えるショップも併設されており、ドラえもん好きにはたまらない空間です。

ロイズ チョコレートワールド

同じく連絡通路3Fにある、チョコレートの博物館と工場が一体になった施設。ガラス越しにチョコレートが作られる様子をライブで見学でき、子供たちの知的好奇心をくすぐります。動物をかたどった可愛い「ロイズポップチョコ」など、見た目にも楽しいチョコレートが多く、お土産にも喜ばれます。

シュタイフ ディスカバリーウォーク

世界で初めてテディベアを作ったドイツのぬいぐるみメーカー「シュタイフ」の展示施設。たくさんの動くテディベアや巨大なぬいぐるみと一緒に写真が撮れるスポットが満載で、小さなお子さんでも飽きずに楽しめます。

ソラシネマちとせ

国内線ターミナルビル4Fには、なんと映画館もあります。最新の話題作を上映しており、フライトまで時間に余裕がある場合に最適。静かに過ごしたい、というニーズにも応えてくれます。

食事:グルメの宝庫!子連れフレンドリーなレストラン

北海道ラーメン道場でラーメンを食べる家族

北海道グルメが集結する新千歳空港。ベビーカーでも入りやすく、子供用メニューが充実したお店を選びましょう。

北海道ラーメン道場(国内線3F)

北海道各地の有名ラーメン店が集まる大人気エリア。行列は必至ですが、子供用の椅子や食器を用意してくれるお店も多く、家族で本場の味を楽しむのに最適。「えびそば一幻」や「らーめん空」などが有名です。

フードコート(国内線4F)

座席数が多く、様々なジャンルのお店が揃っているため、家族それぞれの「食べたいもの」が違っても安心。豚丼、スープカレー、海鮮など、北海道グルメを手軽に味わえます。お子様ランチを提供しているお店もあります。

その他

きのとやの「焼きたてチーズタルト」や、かま栄の「パンロール」など、テイクアウトして近くのベンチで気軽に食べるのもおすすめです。

お土産:子供も大人も嬉しい!北海道ならではのセレクト

ロイズのカラフルな動物型チョコレート

定番のお菓子以外にも、子供の心をつかむお土産がたくさんあります。

  • ロイズ チョコレートワールド: 見た目も可愛い動物のポップチョコや、カラフルなチョコレート。
  • ドラえもん わくわくスカイパーク: ここでしか買えない限定デザインのグッズやお菓子。
  • ポケモンストア: 北海道限定の「アローラロコン」グッズなどが大人気です。

ベビーケア&Q&A:パパ・ママの「困った」を完全解決

空港のインフォメーションカウンターでベビーカーを借りる母親

小さなお子さん連れに不可欠な施設や、よくある疑問にお答えします。

  • Q. 授乳室・ベビールームはどこにある?
    • A. 国内線ターミナルビル1F〜4Fの各階に、清潔なベビールーム(授乳室)が複数完備されています。個室の授乳スペース、おむつ交換台、ミルク用の給湯器などが揃っており、安心して利用できます。場所は各階の案内図で確認できます。
  • Q. ベビーカーの貸し出しはある?
    • A. 無料で借りられます。各案内所で手続きでき、搭乗手続き後に借りて、搭乗口で返却できるので非常に便利です。実際に利用した人からは「手荷物を減らせて本当に助かった」という声が多いです。
  • Q. 荷物を預ける場所は?
    • A. 各階にコインロッカーが設置されています。大きなスーツケースは先に預けて、身軽に空港内を散策しましょう。手荷物預かりカウンターもあります。
  • Q. オムツやミルクが足りなくなったら?
    • A. 国内線ターミナルビル2Fにドラッグストア「サツドラ」やコンビニ「ローソン」があり、緊急時に紙おむつやベビー用品を購入できるので安心です。

モデルコース:待ち時間別!子連れおすすめプラン

フライトまでの時間に合わせて、無駄なく楽しめるプランを提案します。

プランA:待ち時間90分「クイック満喫コース」

  1. (最初の45分)腹ごしらえ: まずは腹ごしらえ。フードコートなら提供も早く、好きなものを選べます。
  2. (次の30分)お土産ハント: 「ポケモンストア」やキャラクターショップをピンポイントで回り、お土産をゲット。
  3. (最後の15分)搭乗準備: 保安検査場へ。

プランB:待ち時間3時間「遊びもグルメもコース」

  1. (最初の60分)本格ランチ: 「北海道ラーメン道場」で早めの昼食を済ませます。
  2. (次の90分)テーマパーク体験: 荷物はロッカーに預け、「ドラえもん わくわくスカイパーク」で思いっきり遊びます。
  3. (最後の30分)クールダウン&搭乗準備: 「きのとや」のソフトクリームで休憩し、保安検査場へ向かいます。

アクセス:札幌市内との移動手段、子連れ的ベストは?

JR快速エアポートと空港連絡バスの比較

札幌市内と空港間の移動も子連れには一大事。それぞれのメリット・デメリットを知っておきましょう。

JR快速エアポート

これらの魅力を活かして、新千歳空港での素晴らしい体験を通じて、家族の絆を深めましょう。旅行の思い出は、心に残る最高の宝物となるはずです。ぜひ、お子さんと一緒に特別な時間を楽しんでください。

  • メリット: 最速(約37分)、時間に正確、渋滞の心配なし。
  • デメリット: 通勤時間帯は混雑。大きなスーツケースとベビーカーがあると大変なことも。指定席「uシート」の利用がおすすめです。

空港連絡バス

  • メリット: 必ず座れる、主要ホテル前などに停車するので楽、荷物を預けられる。
  • デメリット: 渋滞に巻き込まれる可能性があり、時間が読みにくい。

まとめ:新千歳空港は旅の最高のスタート地点!

展望デッキから飛行機を眺める子供の後ろ姿

いかがでしたか?新千歳空港は、ただの通過点ではなく、旅の目的の一つになり得るほど魅力的な施設です。

フライトの時間から逆算して、少し早めに空港に到着し、これらの施設を存分に楽しむ計画を立ててみてください。退屈な待ち時間が、忘れられない家族の思い出に変わるはずです。最高の北海道旅行は、最高の空港体験から始まります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次