MENU

【札幌】雨・雪でも安心!子連れで楽しめる室内遊びスポットおすすめ5選

室内遊び場でボールプールに飛び込む子供

せっかくの北海道旅行なのに、天気はあいにくの雨や雪…。そんな時でも、がっかりする必要は全くありません!

実は、札幌には天候を気にせず、子供たちが思いっきりエネルギーを発散できる素晴らしい「室内遊び場」がたくさんあるんです。

この記事では、急な悪天候でもあなたの旅行計画を台無しにさせない、札幌市内および近郊の、子連れで楽しめる最高の室内スポットを5つ厳選してご紹介します。この記事さえ読めば、雨の日も雪の日も、最高の思い出に変えられます!


目次

札幌の室内遊び場選び 3つのポイント

どんな場所を選べば、子供も大人も満足できるのでしょうか?選ぶべきポイントは3つです。

  1. 子供の年齢に合っているか? ハイハイの赤ちゃんが安全に遊べるスペースがあるか、小学生が思いっきり体を動かせる遊具があるかなど、施設の対象年齢を確認しましょう。
  2. 利用料金と時間は? 時間制なのか、1日フリーパスがあるのか。料金体系は施設によって様々です。滞在時間に合わせて、最もお得なプランを選びましょう。
  3. 食事や休憩はできる? 施設内にカフェや食事ができるスペースがあるか、飲食物の持ち込みは可能か、という点も重要です。「口コミでは『一日中遊ぶなら、食事ができる場所が絶対条件』という声が多かったです」

おすすめ室内遊び場&スポット5選 比較表

まずは、今回ご紹介する5つの施設の特徴を一覧で比較してみましょう。

【ポイント】この比較表をスクリーンショットしておくと、旅行中のプランニングに便利です!

施設名特徴おすすめ年齢予約要否
白い恋人パークお菓子作り体験3歳~小学生体験は要予約
アソビパークPLUS最新デジタル遊具0歳~小学生予約不要
札幌市円山動物園屋内施設が充実全年齢予約不要
札幌ドーム巨大空間を探検3歳~小学生ツアーは要予約
エスコンフィールド最新ボールパーク全年齢ツアー・体験は要予約
サッポロさとらんど農業・手作り体験3歳~小学生体験は要予約

札幌&近郊のおすすめ室内遊び場・観光スポット5選

それぞれの施設の詳細な魅力をご紹介します。

1. 白い恋人パーク

北海道銘菓「白い恋人」のテーマパーク。お菓子作り体験は、子供にとって最高の思い出になります。

  • おすすめ年齢: 3歳~小学生
  • 滞在時間目安: 2~3時間
  • 予約: お菓子作り体験は公式サイトからの事前予約が必須です。
  • 乳幼児対応: 授乳室、おむつ替えスペース完備。ベビーカーの貸し出しもあります。
  • 口コミ・子供の声: 「自分でクッキーに絵を描いたのが、すごく楽しかった!またやりたい!」
白い恋人パークでお菓子作り体験をする親子

2. アソビパークPLUS(namco札幌エスタ店)

札幌駅直結のエスタ9階にある、最新のデジタル技術を使った屋内遊園地。子供が夢中になる仕掛けが満載です。

  • おすすめ年齢: 0歳~小学生
  • 滞在時間目安: 1.5~2時間
  • 予約: 予約不要で、時間制で気軽に利用できます。
  • 乳幼児対応: 0歳~2歳向けのベビー専用スペースがあり、安心して遊べます。
  • ポイント: 駅直結なので、電車の時間までの「あと1時間」といった使い方も可能です。
アソビパークPLUSのデジタル砂場で遊ぶ子供

3. 札幌市円山動物園

「動物園なのに室内?」と思うかもしれませんが、円山動物園は屋内施設が非常に充実しています。

  • おすすめ年齢: 全年齢
  • 滞在時間目安: 2~4時間
  • 予約: 予約不要です。
  • 乳幼児対応: 園内各所に授乳室、おむつ替えスペースが完備されています。
  • ポイント: 各屋内施設が連絡通路で繋がっている部分もあり、屋外に出る時間を最小限に抑えながら園内を回ることができます。
円山動物園のゾウ舎でゾウを眺める家族

4. ボールパークで感動体験!目的別に選ぶ2つの選択肢

天候に左右されない巨大なドーム球場は、子供にとって最高の探検場所です。目的や滞在場所に合わせて、2つのボールパークを使い分けましょう。

札幌ドーム(札幌市内でアクセス抜群)

「コンサドーレ札幌」のホームスタジアムであり、コンサートなどでも使用される札幌の象徴。野球の試合はなくなりましたが、展望台からアリーナを見下ろす体験や、普段は入れない裏側を探検する「ドームツアー」は今も健在です。

  • こんな家族におすすめ: 札幌市内に宿泊していて、急な雨や雪で数時間の予定が空いてしまった場合。地下鉄駅直結で、気軽に非日常的な巨大空間を楽しめます。
札幌ドームの展望台からアリーナを見下ろす子供

エスコンフィールドHOKKAIDO(北広島市の一大リゾート)

日本ハムファイターズの新しい本拠地。試合がない日でも、球場内を見学するツアーや、ボーネルンドが監修した巨大な遊び場「F PLAY FIELD」、温泉やサウナまで楽しめる、まさに「ボールパーク」です。

  • こんな家族におすすめ: 丸一日、あるいは半日かけてでも、最新の施設を思いっきり楽しみたい場合。札幌駅からJRで約20分と少し移動が必要ですが、その価値は十分にあります。
エスコンフィールドHOKKAIDOの球場内にある遊び場で遊ぶ子供


5. サッポロさとらんど

札幌市郊外にある、農業体験テーマパーク。冬期間は、屋内施設「さとらんどセンター」でバターやソーセージの手作り体験が楽しめます。

  • おすすめ年齢: 3歳~小学生
  • 滞在時間目安: 2~3時間
  • 予約: 各種体験は事前予約が確実です。
  • 乳幼児対応: さとらんどセンター内に授乳室、おむつ替えスペースがあります。
  • ポイント: 雪が積もれば、屋外でチューブそり滑りも楽しめます。晴れ間が出たら外で遊び、吹雪いてきたら屋内に避難する、という柔軟なプランが可能です。

まとめ:悪天候は、新しい楽しみを見つけるチャンス!

カフェの窓際で外の雪景色を眺める親子

いかがでしたか?札幌には、雨や雪の日だからこそ、その真価を発揮する素晴らしい施設がたくさんあります。

天気が悪いことをネガティブに捉えず、「今日は、室内でしかできない特別な体験をする日!」と考え方を変えてみませんか? ぜひ、この記事をブックマークしておき、急な天候の変化にも慌てない、完璧な旅行計画を立ててくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次